雑記など
ウチの自鯖の構築の記録2
/
2_DNSサーバー
の編集
2_DNSサーバー の編集
[ ]
# o69587ee の編集
**インストール [#o69587ee] DNSというと、bindが有名ですが、bindの歴史はバグの歴史でもあります。なので、ウチの鯖では使いたくありません。ここでもご存知 djb の、 djbdns を導入します。 入手は[[こちら:http://djbdns.qmail.jp/djbdns/install.html]]から 例によってコンパイルを行いますので、これを。 # mount /usr -o remount,rw # apt-get install make # apt-get install gcc パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: binutils gcc-cpp glibc-devel kernel-headers 以下のパッケージが新たにインストールされます: binutils gcc gcc-cpp glibc-devel kernel-headers アップグレード: 0 個, 新規インストール: 5 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個 0B/15.1MB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 47.0MB のディスク容量が追加消費されます。 続行しますか? [Y/n] Y ・ ・ ・ # では、djbdnsをゲットして解凍します。 # cd /usr/src # lftp ftp://ftp.jp.qmail.org/qmail cd 成功、cwd=/qmail lftp ftp.jp.qmail.org:/qmail> get djbdns-1.05.tar.gz 85648 バイト転送済、3 秒経過 (30.5KB/s) lftp ftp.jp.qmail.org:/qmail>quit # tar xzvf djbdns-1.05.tar.gz # cd djbdns-1.05 さてさて、例によって error.h の一部を書き換えましょう。 #ifndef ERROR_H #define ERROR_H /*extern int errno;*/ #include <errno.h> extern int error_intr; extern int error_nomem; ・ ・ ・ あとは、例によって make、make setup check で。これで/usr/local以下にインストールされます。 # make ・ ・ ・ # make setup check ./install ./instcheck #
Q & A 認証
: ページ更新時は次の質問にお答えください。(プレビュー時は必要ありません)
Q:
「名古屋」の読みがな?(ひらがなで)
A:
お名前:
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
なにこれ?
クスクスリーナとは?
設定とか
登場人物
お品書き
日記
お絵かき
リンク集
雑記など
鯖構築日記(Vine3.0編)