雑記など
ウチの自鯖の構築の記録2
/
2_DNSサーバー
の編集
2_DNSサーバー の編集
[ ]
# v1ac2f43 の編集
**お待たせ。こんどこそDNSサーバー [#v1ac2f43] さて、上記によって、必要なIPアドレスが決まり、かつ設定ができました。 では、DNSサーバーをインストールしてみます。なに、簡単です。例のスクリプトがありますから。 まずは、DNSサーバーを動かすユーザーとログを受け取るユーザーを作ります。私は、dnst、dnstlogとし、グループはdjblogとしました。 # adduser dnst -g djblog -d /home/djblog/dnsc -s /bin/false # adduser dnstlog -g djblog -d /home/djblog/dnsclog -s /bin/false そして自動設定用のスクリプトを動かします。構文はこれ。 |設定コマンド||DNSを動かすユーザー||ログを取らせるユーザー||設定をどこに作る?||サーバーのIP| |tinydns-conf||dnst|| dnstlog||/etc/tinydns|| 1.8.7.200| では、実際にやってみよう。(DNSサーバーのアドレスは192.168.1.1としてますね) # tinydns-conf dnst dnstlog /var/service/tinydns 192.168.1.1 さて、これで/var/serviceを見てみると・・・ # ls /var/service dnscache/ telnet/ tinydns/ # ほーら。ちゃんと出来てますね。あとは、このディレクトリのリンクを /service 以下に張れば、DNSサーバーは稼動開始! # cd /service # ln -s /var/service/tinydns 数秒待てば、もう動いているよ。 ・ ・ ・ 1407 ? S 0:00 supervise dnscache 1408 ? S 0:00 supervise log 3808 ? S 0:00 supervise tinydns 3809 ? S 0:00 supervise log 3812 pts/0 R 0:00 ps x
Q & A 認証
: ページ更新時は次の質問にお答えください。(プレビュー時は必要ありません)
Q:
「大阪」の読みがな?(ひらがなで)
A:
お名前:
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
なにこれ?
クスクスリーナとは?
設定とか
登場人物
お品書き
日記
お絵かき
リンク集
雑記など
鯖構築日記(Vine3.0編)