雑記など
ウチの自鯖の構築の記録2
/
3_Mailサーバー
の編集
3_Mailサーバー の編集
[ ]
# jcfa2efa の編集
***サブドメイン省略型 [#jcfa2efa] ・・・でも、イマイチ・・・・ そう。この状態だと、まだ toyotomi@hideyosi.local の形式の配信はしてくれないんだ!! (rcpthostsで書いたって? おっと。誤解があるようです。あそこはあくまでも、smtpサーバーが受け付けるという設定。受け付けた結果、「こんなアドレスじゃ配信先がわからんぞ?」ということだってある。今はそれに近い状態なわけ。) サブドメイン部が省略された場合、ちゃんと補完してくれればいいよね? そのための設定が defaulthost というファイルなわけ。 COLOR(red){このファイルは標準では生成されていないはず。自分で作ろう} この名前のファイルに hideyosi.local と書いておけばそれでOKなのだー! COLOR(blue){このファイルはsmtpだけではなく、配信を司るqmailにも影響するので両デーモンを再起動しておこう} # echo hideyosi.local > /var/qmail/control/defaulthost # svc -t /service/smtpd # svc -t /service/qmail さあ、これで、 toyotomi@hideyosi.local 形式のメールを送信・受付・配信できるようになったはずだよ!
Q & A 認証
: ページ更新時は次の質問にお答えください。(プレビュー時は必要ありません)
Q:
「東京」の読みがな?(ひらがなで)
A:
お名前:
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
なにこれ?
クスクスリーナとは?
設定とか
登場人物
お品書き
日記
お絵かき
リンク集
雑記など
鯖構築日記(Vine3.0編)